朝食に彩りを。春の足音を感じながら味わうキウイスムージー

料理

「やっとあたたかくなってきた」と思った矢先に雪予報が出て、寒暖差の激しい気候が続いていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
外を歩いているとき、風が止んだ瞬間に「今日は日差しがあたたかいかも?」と思える日も、ちょっとずつ増えてきましたね。
私は山菜が好きなので、スーパーの山菜コーナーに置いてある山菜の種類が増えてくると、だんだんと春の息吹を感じられて嬉しくなってきます。

ところで、春の食材といえば……

皆さん、キウイフルーツの旬が春ということはご存知でしょうか?
ハウス栽培ができたり、海外から輸入できたりするので、年間を通してスーパーで手に入るフルーツですが、実はキウイの旬は3~4月なんです。

半分に切って、スプーンですくって、そのまま食べても美味しいのですが、今回はキウイスムージーにして味わってみたいと思います。

キウイを食べると、こんなに良いコトがたくさん!

酸っぱくて苦手……という方も多いキウイですが、栄養価が高いことはとても有名で、一時期はCMでも話題になりましたね。
ここで、あらためて、キウイの栄養素についてご紹介したいと思います。

・食物繊維
腸の働きを活発にして便秘を解消します。
朝、眠っている身体を起こすのにちょうどいい食材ですね!

・ビタミンC
免疫機能を高めてくれるので、風邪の予防になります。
寒暖差のあるこの時期だからこそ、積極的に摂取したい食材です。

・ポリフェノール
アンチエイジングにピッタリ!
ビタミンCとのダブル効果で、美肌づくりにも役立ちます。

定期的に摂取し続けることで、腸内環境の改善や免疫力の向上、肌トラブルの改善などの効果を期待できますね!
身体の内側も外側もキレイにしてくれるなんて、まさに夢のような食材です。

では!さっそくスムージーを作っていきましょう

材料は3つだけ
忙しい朝でも、手軽に作れるのがポイントです。
<材料2人分>

・キウイ 2個
・バナナ 2本
・牛乳 200ml
※飾り用に薄切りのキウイが3~4枚あると、見た目がキレイです
※前日にバナナを冷凍しておくと、より美味しく作れます

  1. キウイは皮をむいて4等分くらい、バナナも皮をむいて4~5等分に切る
  2. ミキサーに牛乳と1を入れて、なめらかになるまで撹拌(かくはん)する
  3. 飾り用のキウイをグラスの内側に貼り付ける
  4. 2をグラスに注ぐ(グラスのキウイが剥がれないようにゆっくり注いでください)

出来上がったら、さあ、朝ごはんにしましょう!

バナナ1本が入っているので、なかなかのボリュームです。
少食の方ならこれだけでお腹いっぱいになってしまうかもしれませんが、今回は、よりチル気分を満喫したいと思い、アウトドアの定番のホットサンドも用意しました。

ホットサンドは、自宅で手軽にできるから、忙しい朝でも具材を挟んでパッと焼くだけで、ちょっと贅沢な気分を味わえます。
今回は、ハムとたまごとチーズを挟んで焼いてみました。

春もすぐそこ。朝一番の日差しはとても気持ちいい

この日は天気が良かったので、テラスで朝ごはんにしました。
外で食べるとピクニックみたいで、なんだかウキウキします!

できたての新鮮なキウイスムージーをゴクリ。
キウイの酸っぱさとバナナの甘さが絶妙なハーモニーを醸し出していて、とてもバランスの取れた味わいです。

砂糖不使用なのも身体に優しいポイントで、ゆっくりと身体のエネルギー代謝を上げてくれるから、眠っていた身体がだんだんと目を覚ましていく感覚がわかると思います。
砂糖を使わなくても、バナナの甘さだけで、充分甘味を感じられますよ。

キウイは、お肉や野菜との相性も良いので、サラダにしてみたり、ステーキソースにしてみたりすると、よりバリエーションを楽しめます。

青空を眺めながらのキウイスムージー。
アウトドアに行けない季節だからこそ、スーパーで手に入る旬の食材で、春の足音を先取りしてみるのはいかがでしょうか。

関連記事

おすすめ記事

TOP